パラリンピック・トライアスロン米岡/椿選手ペア 銅メダル獲得
サポートしてきた米岡選手、椿選手が銅メダルを獲得しました。 10歳で網膜剥離を発症し、25歳の時にほぼ視力を失った米岡選手と脳に髄芽腫を患って東京五輪をあきらめざる得なかった椿選手がペアを組み、素晴らしいコミュニケーションで大混戦のなか協力し合って3位でゴールを切りました!
2021年8月27日


【メディア】ラストシーズン福岡堅樹選手が輝く理由(朝日新聞)
ラグビー元日本代表WTB福岡堅樹選手が、医師を目指し今季限りで引退を表明する中、彼が輝く理由について取材を受けました。5月22日朝日新聞の朝刊に記事が掲載されました。
2021年5月18日


【書籍紹介】早稲田ラグビー最強のプロセス 著:相良南海夫
「勝つ組織」、「勝つチームづくり」にご関心をお持ちのみなさまに、ぜひ手に取っていただきたい一冊をご紹介させていただきます。 こちらの書籍は、2018年度から早稲田大学ラグビー蹴球部監督に就任し、初年度に8年ぶりの対抗戦優勝、2年目には11季ぶりの大学日本一を達成、同年ジャパ...
2021年3月19日


7/3(金)20時 オンラインセミナーのお知らせ
「スポーツ心理学で勝つ」ではスポーツ心理学を通じて「自分の最高」「チームの最高」を引き出す技術を多くの人や組織と共有し合い、夢や想いを実現する人や組織を出来る限り増やしていきたいと考え、スポーツ心理学の考え方を様々な形で発信しておりますが、この度、スポーツチームをサポートす...
2020年6月22日


ラグビー日本代表に学ぶレジリエンス力
新型コロナウイルスへの感染が心配される状況下で、スポーツ選手も今まで経験したことのない課題に直面しています。これまでになかった状況で不安やストレスを抱えている選手も多いのではないでしょうか。 このような状況下で上手く適応し始めている選手となかなか難しい選手の両者が存在してい...
2020年6月5日


YouTubeチャンネル「スポーツ心理学で勝つ」スタート
これまで多くのチームや組織で話してきたことを、誰でも観られるように YouTubeチャンネル「スポーツ心理学で勝つ」を作成しました。 このチャンネルでは、スポーツ心理学をベースにした理論考え方を選手・指導者・ビジネスパーソン・保護者のみなさまに発信していきます。...
2020年4月15日


【メディア】チームを日本一に導く 優勝請負人としての流儀(Executive Athlete Talk Live)
株式会社スポーツワン取締役 西田政之様に取材いただいた記事が「Executive Athlete Talk Live」にてリリースされました。 前編テーマは『チームを日本一に導く 優勝請負人としての流儀』です。 https://sportsone.jp/executive-...
2020年3月10日


早稲田大学ラグビー部 ファーストミーティング
新リーダー陣とのファーストミーティング。やっていきたいこと、考えていること色々と共有できました。 後日、チーム全員参加のミーティングも実施。 グループに分かれてトレーニングしました。 今年も楽しくなりそうです。
2020年2月27日


早稲田大学ラグビー蹴球部 大学日本一
チームパフォーマンスダイレクターを務める早稲田ラグビー部が大学日本一になりました。対抗戦での敗戦からチームはどんどん成長していきました。 Aチームの選手だけでなくすべての部員が「まあいいか」 ではなく100% 向き合ってきました。やりきることの重要性を試合でも十分発揮してく...
2020年1月12日


桐蔭学園ラグビー部 全国高校ラグビー優勝!
桐蔭学園ラグビー部 花園優勝しました。 この一年、そして3年生はこの3年間大変なこと、苦しいことにしっかり向き合ってきました。そして花園に来てからも色々ありましたが全ての選手が個人•チームの成長につなげるべくやり抜きました。...
2020年1月8日

