【メディア】羽生結弦 褒められたくて強くなった(朝日新聞スポーツPlus)
フィギュアスケーター羽生結弦選手の勝負強さと意欲の源泉について、周囲と羽生選手の結びつきの視点からお話ししました。
2023年1月9日


羽生結弦選手が大事なときに勝つ理由 ~獲得型思考を貫く~
平昌オリンピックでの羽生選手の金メダル獲得は、スポーツ心理学の観点から見ても、羽生選手が大事な舞台で最高のパフォーマンスを引き出す思考能力を持ち合わせていることを確信するものでした。 ■アスリートの思考タイプは「獲得型」と「防御型」がある...
2018年5月18日

浅田真央選手のソチ五輪(後編 )
浅田真央選手。 自分のスケートへの思いを表現できての最後の笑顔。本当に美しい表情で、もらい泣きした人も多かったのだろうと思います。 SPで大きく後れを取り、『悔しさもあったんですけど、それよりは終わった後は言葉にならなくて、今まで何やってきたんだろうなと思いました』と浅...
2014年4月21日
浅田真央選手のソチ五輪(前編)
浅田真央選手がソチ五輪、ショートプログラムで16位と出遅れてしまいました。彼女が背負っているものが大きすぎて、可哀想にも思えてならないのですが、自分自身の納得出来る演技を見せてくれたらと切に願うばかりです。 「アルメニアに入ってからは、毎日完璧に滑りたいという気持ちが強かっ...
2014年4月20日
羽生結弦選手の金メダル
男子フィギュアスケート、羽生選手の金メダル 本当に日本に元気を与えてくれましたね。 そんな羽生結弦選手のメンタルの強さに、高橋大輔選手も脱帽しているという記事もありました。 応用スポーツ心理の観点から、羽生選手とNYヤンキースに移籍した田中将大投手には共通点があるように思っ...
2014年4月16日